こんな会社 商品・サービス

仕事のヤリガイも、キャリアも、一緒に働く仲間も。
自分で解消できない不満は、転職が解決する。

・手を抜く先輩がいて悲しかった。
・頑張っているのに給与が上がらなかった。
・キャリア形成が不透明だった。
・残業が多く、体力的に限界だった。

志が高いからこそ、生まれる不満がある。
介護福祉士、初任者研修、実務者研修…様々な立場の介護職の先輩が
当社に転職し、モヤモヤを解決しています。
 


 「どのスタッフもイキイキしてる!」


見学に来てくれた方に印象を聞くと、こんな嬉しい声が返ってきます。
一人ひとりが、ご利用者とのやりとりを楽しんでいます。
その理由は働きやすさ。制度のすべてに、現場経験者の意見が取り入れられています。
 


 明確な昇給制度!


「○○ができたら昇格」そんな明確基準の、独自のキャリアパス制度が自慢!
項目は「○」か「×」での評価のみ。好き嫌いで評価が分かれることもありません。
評価のチャンスは最大年4回!中途入社でも、ハンデがありません。

 


 限界の無いキャリア形成


介護士からユニットリーダー、ホーム長、
その後はエリアマネージャーなど、どこまでも上を目指せる環境!
「日々の業務」と「将来」が自然と紐づき、前向きに取り組める魅力があります。
 


 マニュアル化されていません


時間しばりのルーチン作業的な業務ではなく、ご利用者の反応に合わせて動くスタイル。
そんな理想的な働き方を実現しながらも、シフト制のため日々の残業はほぼナシ。
時間内はご利用者と全力で向き合い、定時後は頑張った自分を癒す時間にする。
無理のない働き方でも、大きな充実感が得られます。

 


 認知症介護に特化するからこそのヤリガイ


大切にしているのは、認知症ではなくその人自身に向き合うこと。
今までの生活の中で上手くいかないストレスや忘れてしまうことで生まれる不安が積み重なり、
限界に達してしまったときに暴言や徘徊といわれる行動につながります。
その症状からくる行動だけを見て抑えようと、スタッフ都合で関わり続けると、
返って上手くいかず介護の仕事がきっと辛く嫌なものになるでしょう。
だから私たちはご利用者自身に向き合いストレスや不安を無くすことで、
症状の緩和につなげています。

 
その方がどういった生き方を望まれているか、その想いと向き合う。
その人が「満足して過ごすことができる」自由度を大切にしています。
そのため一般的な介護とは違うと言われることもありますが、
認知症介護の専門会社として、現時点でこれが一番正しい介護だといえる、
当社だからこそのヤリガイがある。
 

例えば、余命宣告されたあるご利用者は
病院で身動きが取れなくなり寂しく最後を迎えるなら、
ここで最後まで自分らしく過ごしたいと望まれました。
肝臓が悪いため医者の立場からすれば食事の制限が通常でしょう。
だけど「食べるのが好き」だから、
本人が望まれるものをたくさん食べていただきました。
食事の後は寝込まれることもありますが、
それが、本人が「望まれた生き方」です。
そんな日々を過ごされていると、余命の期間も過ぎて、
数年経っても、変わらぬ生活をされています。
名医からも「その方を支えるのは医療の常識で考えてもダメなんですね、
メディカル・ケア・サービスの介護が学びになりました。」
と奇跡を起こす介護のチカラを見て、嬉しい言葉をいただけたことも。
 

介護や医療の枠組みではなく、生き方を支える。
それこそが本当の介護職。
介護現場においての「自由度」を大切にするからこそ、
現場に最大限の裁量を持ってもらうことが会社の方針です。
 

もし壁にぶつかることがあっても大丈夫。
「こんなとき、どうしたらいい?」そんな悩みを受け止めてくれる場所がある。
グループホーム運営居室数が日本一で、全国に拠点を構えているため、
どこかしらに成功体験や事例がある。
ヒントやアイデアにも辿り着ける土台があります。

こんな仕事

一緒に料理をしたり、買い物に出かけたり…
ご利用者の1日が、より充実するためのサポート。
日々の生活を支えるお仕事です。 

 


 こんなことを意識しています


認知症の方だからではなく、誰だって自分の役割が無いことはつらい。
ご利用者に施設内の様々な仕事をお願いします。
洗濯ものを干す畳む、食事の準備、掃除
スタッフがやるのが一番早いけれど
ご利用者に合わせて役割を持ってもらう。
・洗濯物を干すことだけお願いする
・車椅子の方でも畳んでもらう
・料理の仕上げの味付けだけやってもらう
役に立っている、やることがあることで楽しみがあり
ストレスや不安が生まれにくい環境を作っています。
ただ、伝え方も大切。
強制はしてはいけない、ご利用者に選んでいただきます。
伝え方ひとつで、ご利用者のモチベーションも上がります。
楽しみを一緒に探し、それを共に楽しむ。
単に介護と言うよりは、希望や夢を叶えるお仕事です。

 


 働きやすさはお墨付き!


スタッフのうち、今までなんと1000名以上が【知人紹介】で入社!

現在活躍している多くの仲間が家族や友人に誘われて入社しています。
社員満足度・職場への評価も3年連続で向上しています。

こんなところがやりがい

 * 要介護度5のご利用者のお孫さんの結婚式に同席参加


 * 施設に馴染めないご利用者には、得意の朗読を依頼し、仕事を任せる


 * オルガンが特技のご利用者の誕生日はオルガンモチーフの特大ケーキ


 * 温泉旅館をテーマに、みんなで一緒にエントランスをリフォーム


 * 畑がある施設では、種まき~収穫までをみんなで行う


 

 

楽しそうでしょ?
ほとんどの出来事は、現場の声から生まれました。

 
基本的に、ご家族や本人の希望に沿った介護をしますが
「厳格な父の陽気な一面を初めて見た!」なんて
こちらがニーズを発見し、ご家族に喜ばれることもあるんです。
求められた業務だけでなく、ご利用者の魅力を引き出すという面白さもあります。

募集条件

 

募集職種 介護士
応募資格 無資格・未経験OK!
経験者は大歓迎!

◆資格の有無によって選考基準・選考フローが異なります。
未経験からチャレンジしたい方も、資格を活かしてキャリアアップしたい方も、安心してご応募ください。

募集地域 西日本エリア
雇用形態 正社員
月給例

(未経験の方の月給例)
富山県 190,000~210,000円 福井県 186,000~206,000円
岐阜県 202,000~222,000円 静岡県 191,000~218,000円
愛知県 197,000~231,000円 三重県 194,000~228,000円
京都府 207,000~227,000円 大阪府 206,000~232,000円
兵庫県 201,000~225,000円 奈良県 202,000~222,000円
岡山県 188,000~208,000円 広島県 190,000~225,000円
山口県 188,000~218,000円 香川県 189,500~212,500円
高知県 182,000~202,000円 福岡県 195,000~215,000円
熊本県 185,000~205,000円

(介護福祉士の方の月給例)
富山県 202,000~210,000円 福井県 198,000~206,000円
岐阜県 214,000~222,000円 静岡県 203,000~218,000円
愛知県 209,000~231,000円 三重県 206,000~228,000円
京都府 219,000~227,000円 大阪府 218,000~232,000円
兵庫県 213,000~225,000円 奈良県 214,000~222,000円
岡山県 200,000~208,000円 広島県 202,000~225,000円
山口県 200,000~218,000円 香川県 201,500~212,500円
高知県 194,000~202,000円 福岡県 207,000~215,000円
熊本県 197,000~205,000円 

勤務時間 【早番】7:15~16:15
【日勤】9:00~18:00
【遅番】10:00~19:00
【夜勤】16:00~翌10:00
シフト制
※事業所により時間変動あり
1日のスケジュール例

【早番】
7:15 出勤、居室回り、ベッドメイク
8:00 洗濯干し、口腔ケア
10:00 休憩(60分)
11:00 散歩、昼食準備
12:00 昼食、食器洗い
13:00 見守りしながら記録、入浴者バイタル測定
14:00 布団・洗濯取り込み
15:00 おやつ準備・提供
15:30 記録・日報仕上げ
16:00 夜勤へ申し送り
16:15 退勤

【遅番】
10:00 出勤、記録の確認、早番の残り業務
11:00 補水、口腔体操
12:00 昼食、服薬サポート、口腔ケア
13:00 休憩(30分)
14:00 入浴サポート
16:30 休憩(30分)
17:00 夕食準備、夕食
18:00 記録、ゴミ出し、残り業務チェック
19:00 退勤

【夜勤】
16:00 出勤、申し送り、見守り
17:00 服薬サポート
18:00 食器洗い、口腔ケア
19:00 就寝サポート
21:00 消毒関係、巡視
22:00 記録
23:00 洗濯ものたたみ、床・トイレ掃除
0:00 巡視、休憩(120分)
5:00 朝食準備、起床サポート
7:30 朝食、早番へ申し送り
8:00 食器洗い
9:00 早番のサポート、朝礼、ゴミ出し
10:00 退勤

年間スケジュール例   9月 期初、事業計画会議(前期の報告や表彰、優秀事例発表、今期の方針や計画発表)
12月 年末お宝くじ
  6月 事例研究報告会(エリア予選)
  7月   事例研究報告会(ブロック大会)
  8月 期末
※季節のイベント行事はだいたい毎月あります
休日休暇 ・シフト制、週休2日(月9~10日/2月のみ8日)
・年間休日114日+有給休暇
・慶弔休暇、産前産後、育児、看護、介護
福利厚生 ・資格支援制度(介護福祉士実務者研修、介護支援専門員)
・昇給(年1回)
・キャリアパス制度
・賞与あり(年1回:5~10万円※前年度実績)
・社会保険完備
・交通費月5万円まで支給
・退職金制度(勤続5年以上)
・健康診断
・諸手当(夜勤手当、資格手当、家族手当、年末年始手当)
・残業代全額支給(社内規定有)
・慶弔見舞金(結婚・出産・弔慰・傷病・災害)
・グルメ・旅行など福利厚生サイト利用 ※社内規定あり
選考の流れ
  1. エントリー
  2. 選考(面接)
  3. 内定

*変更される場合があります。

問い合わせ先 〒330-6029 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 ランド・アクシス・タワー 29階
メディカル・ケア・サービス株式会社 採用担当
電話番号 0120-376-583
採用専用電話:平日10:00~18:00

エントリー

エントリー

ページ先頭へ